こんにちは。高槻ジュニアの管理人ももえ(@TJ_momoe)です。
現6年生はそろそろ中学での進路について考え出す季節ですね。
こちらの記事では、「高円宮杯JFA U-15サッカーリーグ 2019」の参加チームの情報を元に、大阪府のジュニアユース(中学生)の強豪チームをまとめました。次年度のチーム探しにお役立てください。
掲載を取り下げたいチームがございましたら、お問い合わせページよりご連絡ください。
関西サンライズリーグ 2019
1部
ガンバ大阪(吹田市) | 京都サンガ(京都府) |
セレッソ大阪西(兵庫県尼崎市) | ガンバ大阪門真(門真市) |
セレッソ大阪(大阪市此花区) | ヴィッセル神戸(兵庫県) |
千里丘FC(吹田市) | 奈良YMCA(奈良県) |
ディアブロッサ高田(奈良県) | 宇治FC(京都府) |
大阪市ジュネッス(大阪市阿倍野区) | ソレステレージャ奈良2002(奈良県) |
2部
MIOびわこ滋賀(滋賀県) | RIP ACE(堺市) |
伊丹FC(兵庫県) | 柏田SC(東大阪市) |
ヴィッセル伊丹(兵庫県) | Vervento京都(京都府) |
奈良クラブ(奈良県) | SAGAWA SHIGA(滋賀県) |
セレッソ大阪和歌山(和歌山県) | 長野FC(河内長野市) |
大阪アドバンスリーグ 2019
1部
川上FC(河内長野市) | ガンバ大阪堺(堺市) |
IRIS生野(大阪市生野区) | 東淀川FC(大阪市東淀川区) |
枚方FCマシア(枚方市) | 大阪セントラルFC(大阪市旭区) |
高槻ジーグ(高槻市) | 岩田FC(東大阪市) |
高槻FC(高槻市) | ゼッセル熊取FC(泉南郡熊取町) |
2部
エルマーノ(大阪市鶴見区) | A.C.Re:Salto(守口市) |
STFC.Partida(摂津市) | Erba FC(堺市) |
門真沖SC(門真市) | FC.Liens(大阪市鶴見区) |
東海大仰星中(枚方市) | JSC SAKAI(堺市) |
FCマレッサ(東大阪市) | ジュネッス(大阪市阿倍野区) |
FCグリーンウェーブ(四條畷市) | 八尾大正FC(八尾市) |
レオSC(茨木市) | FC.VOLENTE大阪(羽曳野市) |
DREAM FC(箕面市) | KONKO.FC(高槻市) |
アイリスFC住吉(大阪市住吉区) | LIGAR JPC(泉南郡熊取町) |
RIP ACE(堺市) | 千里丘FC(吹田市) |
まとめ
進路を考えるとき「強豪チームに入りたい」「全国レベルのチームと戦いたい」などの理由でチームを選びがちですが、いくらチームが強くても、出場機会に恵まれなければ楽しくありませんし、上達もしないでしょう。
「セレクションで合格した=チームのレベルに合っている」という考えもありますが、実力に見合ったチームに入って、たくさん試合に出て経験を積むことが大事です。(スカウトの方が見に来られていたとしても、試合に出てないとアピールさえもできないですからね・・・)
J直下のアカデミーは6月頃から、その他街クラブなどでは秋頃から次年度の募集をかけるチームが多いので、公式ホームページやSNSでチェックして、「体験会」や「練習会」(という名のセレクション)にチャレンジしてみてくださいね。そこで周りのレベルやチームの雰囲気をチェックしちゃいましょう。
クラブチームでサッカーをしたいと考えるときに、もう1つ大事なことは「勉強との両立」です。
中学校の部活なら定期テスト前に活動停止期間が設けられていたりしますが、クラブチームは平日夜は練習&休日は試合が続きます。さらに自宅から遠くのチームであればあるほど、勉強時間の確保が難しくなるので、本当に3年間継続できそうか?も考慮してチーム選びをしたいですね。
私立のサッカー強豪校の中には、内定を受けた後入試を突破する必要のある学校もあります。将来の進路先の選択肢を拡げる為にも、ぜひ「サッカーと勉強との両立」を目指して頑張ってください!